| 議員氏名 | 発言内容 | 映像 | 
|---|
植野伸一 (継続力の会)
  はじめから再生
   39:25 | ア 令和2年度予算について  ① 「働く・起業なら山口」   一 本市の産業構造と課題   二 中小企業への支援策   三 事業承継   四 若い人の地元就労支援策   五 若い人への定住支援策 | 質問 21:48   答弁 経済産業部長 12:36   答弁 地域生活部長 05:00  
  | 
大田たける (日本共産党)
  はじめから再生
   1:04:27 | ア 「県央中核都市づくり」について | 質問 05:14   答弁 総合政策部長 08:40  
  | 
イ 「安全安心のまち」について  ① 市民のくらしに密着し災害に強い基盤整備  ② 持続可能な公共交通 | 質問 07:18   答弁 都市整備部長 08:04  
  | 
ウ 「健康長寿のまち」について  ① 消費増税による社会保障4経費  ② 医療保険の拡充 | 質問 07:48   答弁 総合政策部長 03:41   答弁 健康福祉部長 11:06   答弁 市長 01:51   ②の再質問 01:44   答弁 健康福祉部長 01:15  
  | 
| エ 県農業試験場跡地利用の検討協議について | 質問 02:12   答弁 総合政策部長 05:10  
  | 
山本敏昭 (公明党)
  はじめから再生
   59:53 | ア 山口ゆめ回廊博覧会について  ① 博覧会で目指すもの  ② 本市におけるプレ事業 | 質問 06:33   答弁 交流創造部長 12:16  
  | 
イ 避難所について  ① 避難所の環境整備  ② ペットの同行避難 | 質問 10:11   答弁 総務部長 07:18   ①の再質問 00:51   答弁 総務部長 01:17   ①の再々質問 00:38   答弁 総務部長 01:30  
  | 
ウ 読書環境の整備について  ① 市立図書館   一 読書バリアフリー法   二 市立図書館の開館時間統一   三 ハード面の改善  ② 県立図書館等との連携 | 質問 07:32   答弁 教育部長 09:53   答弁 交流創造部長 01:40  
  | 
冨田正朗 (自由民主党山口)
  はじめから再生
   26:01 | ア 道の駅あいおについて | 質問 06:49   答弁 秋穂総合支所長 04:22  
  | 
イ スマートシティへの対応について  ① 光ファイバー網の整備  ② 情報セキュリティー | 質問 07:58   答弁 総務部長 06:38  
  | 
野村雄太郎 (市民クラブ)
  はじめから再生
   22:34 | ア 労働人材確保について | 質問 04:53   答弁 経済産業部長 04:12  
  | 
イ 雇用の場の創出について  ① 起業・創業支援のあり方  ② 本市の企業誘致の考え方 | 質問 06:07   答弁 経済産業部長 07:14  
  |