議員氏名 | 発言内容 | 映像 |
---|
山本貴広 (県都創生山口)
はじめから再生
 56:34 | ア 障がい者スポーツについて ① 東京2020オリパラの取り組み ② 障がい者のスポーツ施設利用状況 ③ 施設利用料の減免措置 | 質問 07:09  答弁 交流創造部長 05:01 
|
イ 多文化共生社会づくりについて ① 山口市国際化推進ビジョンの成果 ② 居留外国人に対する行政サービス ③ 出入国管理法の改正に伴う対策 | 質問 07:55  答弁 交流創造部長 08:19  答弁 総合政策部長 02:26  ①の再質問 01:27  答弁 交流創造部長 02:16  ①の再々質問 02:16  答弁 副市長 01:26 
|
ウ 子どもの貧困対策について ① 貧困世帯の把握 ② 相談体制 ③ 子どもの居場所づくり | 質問 07:23  答弁 こども未来部長 07:18  ②の再質問 01:07  答弁 こども未来部長 02:12 
|
野村雄太郎 (市民クラブ)
はじめから再生
 30:34 | ア 教育に関する取り組みについて ① 教員における働き方改革 ② 教員の評価制度 ③ クレーム、訴訟対策 | 質問 06:25  答弁 教育長 07:17  答弁 教育部長 02:05 
|
イ 湯田温泉のPR戦略について | 質問 09:48  答弁 交流創造部長 04:49 
|
田中 勇 (自由民主党山口)
はじめから再生
 31:26 | ア 観光列車を活用した新たな観光誘客促進について | 質問 06:31  答弁 交流創造部長 03:32 
|
イ 中山間地域の振興について ① ふるさとおもてなしレストラン | 質問 04:17  答弁 地域生活部長 03:40 
|
ウ 歴史文化基本構想について ① 予算内訳と事業内容 ② 21地域の中での保存・活用 ③ 学校教育との連携 | 質問 05:48  答弁 教育部長 07:30 
|
山見敏雄 (市民クラブ)
はじめから再生
 45:49 | ア 平成31年度当初予算について ① スマート自治体の推進 ② 総合支所別予算 ③ 土地改良事業 | 質問 11:26  答弁 総務部長 06:33  答弁 総合政策部長 05:41  答弁 経済産業部長 05:53  ①の再質問 01:31  答弁 総務部長 01:36 
|
イ 有害鳥獣被害対策について ① 現状と課題 ② 体制強化の成果 ③ 今後の方向性 | 質問 05:49  答弁 経済産業部長 07:06 
|
野島義正 (県都創生山口)
はじめから再生
 45:24 | ア 障がい者雇用について ① 農福連携 | 質問 11:38  答弁 健康福祉部長 06:52  ①の再質問 01:10  答弁 経済産業部長 03:26 
|
イ 山口市南部地域活力アップ推進プラン(案)について ① 高齢者交通支援 ② 地域商品のブランド化 ③ 移住・定住対策 | 質問 10:01  答弁 地域生活部長 12:02 
|
氏永東光 (高志会)
はじめから再生
 51:41 | ア 新山口駅北地区拠点施設整備事業について ① 改善、変更すべき事項 一 低層分散型開発から高層コンパクト開発へ 二 定期借地(50年間)の低層賃貸住宅建設の中止 三 農漁産物等産業振興拠点の設置の明確化 ② 事業計画の明確化と対応 一 基本契約書の変更条項 二 PFIからDBO方式への欠陥への対応 三 費用対効果、収入の数値の公表 ③ 今後の事業の進め方 | 質問 11:09  答弁 都市整備部長 15:06  再質問 02:12  答弁 都市整備部新山口駅拠点施設整備担当部長 02:24 
|
イ 県への要望について ① やまぐち産業振興財団の移転後の入居者 ② 防府土木建築事務所の山口市への復帰 | 質問 02:58  答弁 総合政策部長 05:08 
|
ウ 教育・子育てなら山口について ① 早期幼児教育の取り組み ② スクールロイヤー制度の取り組み | 質問 03:16  答弁 こども未来部長 05:05  答弁 教育部長 04:11 
|
| 諮問第1号から諮問第7号まで(委員会付託省略、討論、採決) |  03:20 |