議員氏名 | 発言内容 | 映像 |
---|
桜森順一 (公明党)
はじめから再生
 55:14 | ア 新山口駅北地区拠点施設について ① 住民説明会 ② 環境配慮住宅 ③ 駐車場 ④ 指定管理料 ⑤ 県下一のビジネス街 | 質問 07:00  答弁 都市整備部長 11:25  ①の再質問 00:41  答弁 都市整備部新山口駅拠点施設整備担当部長 02:00  ②の再質問 00:58  答弁 都市整備部新山口駅拠点施設整備担当部長 02:58  ②の再々質問 00:51  答弁 都市整備部新山口駅拠点施設整備担当部長 02:32  ④の再質問 00:27  答弁 都市整備部新山口駅拠点施設整備担当部長 02:10 
|
イ 交通事故防止策について ① 交差点改良 一 住民要望 二 新町交差点 ② 今後の取り組み | 質問 03:46  答弁 都市整備部長 06:05 
|
ウ 山口市の保育の現状について ① 待機児童 一 現状調査 二 今後の方針 三 小郡都市核 ② 業務改善 一 AIの活用 二 職員の負担軽減 | 質問 03:34  答弁 こども未来部長 10:29 
|
野島義正 (県都創生山口)
はじめから再生
 34:33 | ア 山口市食料・農業・農村振興プランについて ① 持続可能な農業への仕組みづくり 一 地産地消(地商)の推進 | 質問 12:26  答弁 経済産業部長 05:56 
|
イ 地域づくりについて ① 「地域の暮らしを支える事業」への転換 ② 法定外公共物整備事業 | 質問 07:03  答弁 地域生活部長 06:16  答弁 都市整備部長 02:42 
|
山下 宏 (県都創生山口)
はじめから再生
 21:30 | ア 産業団地の整備について | 質問 03:12  答弁 経済産業部長 04:21  答弁 都市整備部長 01:45 
|
イ 空き家利活用事業について | 質問 03:56  答弁 地域生活部長 08:10 
|
中野光昭 (山口蒼志会)
はじめから再生
 34:17 | ア 質疑 ① 議案第7号 山口市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例 | 質問 02:34  答弁 健康福祉部長 02:46 
|
イ 山口市の障がい者雇用率について | 質問 06:33  答弁 副市長 03:53  再質問 02:36  答弁 副市長 01:32  再々質問 00:51  答弁 副市長 00:50 
|
ウ (仮称)南部エリア活力アップ推進プランの策定について | 質問 05:11  答弁 地域生活部長 06:29 
|
泉 裕樹 (自由民主党山口)
はじめから再生
 24:54 | ア 部活動指導員について ① 4月以降の採用の現状 ② 採用基準 ③ 採用者に対する研修 ④ 契約内容及び福利厚生 ⑤ 将来的な展望 | 質問 05:37  答弁 教育部長 06:04  ⑤の再質問 00:36  答弁 教育部長 00:48 
|
イ 山口市地域福祉計画・山口市地域福祉活動計画について ① 各地区社会福祉協議会が抱える問題点 | 質問 07:34  答弁 健康福祉部長 03:59 
|
冨田正朗 (自由民主党山口)
はじめから再生
 31:53 | ア 防災対策について ① 自主防災組織への取り組み ② 市内一斉訓練実施 ③ 独居・高齢世帯の情報提供 ④ 避難所開設及び自主避難者への対応 | 質問 13:04  答弁 副市長 06:50  ④の再質問 02:28  答弁 副市長 01:48 
|
イ 予算の適正執行について ① 景気浮揚のための早期執行 | 質問 03:44  答弁 総合政策部長 03:53 
|
田中 勇 (自由民主党山口)
はじめから再生
 29:05 | ア 新本庁舎の整備について | 質問 09:37  答弁 市長 07:29 
|
イ 学校統合について | 質問 06:17  答弁 教育長 05:31 
|
大田たける (日本共産党)
はじめから再生
 57:04 | ア 公共事業の民間活用について ① PFI事業の問題点 ② 指定管理者制度 | 質問 11:31  答弁 副市長 14:20  ①の再質問 03:13  答弁 副市長 02:01 
|
イ 立地適正化計画について | 質問 04:13  答弁 都市整備部長 05:39 
|
ウ 公共交通施策について ① 立地適正化計画との整合性 ② 市民の利便性 | 質問 07:00  答弁 都市整備部長 09:00 
|