令和4年第4回定例会 9月14日(水)

イメージ画像

栗林 正(公明党)

ア 有害鳥獣被害対策について
 ① 被害対応策
 ② 関係計画及び要綱・要領の改正
イ 不妊・不育症対策について
ウ 財政統計分析について
 ① 経常収支比率及び実質公債費比率・将来負担比率
エ 庁内施設等の環境整備について
 ① 男性用トイレのサニタリーボックス設置

37:31

イメージ画像

山本貴広(県都創生山口)

ア 山口市地域福祉計画・山口市地域福祉活動計画について
 ① これまでの計画の評価
 ② 地域における福祉活動の担い手
 ③ 山口市社会福祉協議会との協働活動
 ④ 重層的支援体制整備事業

34:13

イメージ画像

倉増賢治(県都創生山口)

ア 大内文化特定地域のまちづくりについて
イ 地域交流センターの行政窓口について
ウ 防災・減災対策について

31:04

イメージ画像

山本浩二(徳孤会)

ア 市職員の資質の向上について
 ① 専門的職員の育成
 ② 職員の評価
イ 高齢者の移動手段について
 ① 第二次山口市市民交通計画の評価
 ② 高齢者の通院時の補助制度

33:32

イメージ画像

野村雄太郎(市民クラブ)

ア 地域金融行政について
 ① 本市の取組
   一 金融教育
   二 推進体制
 ② ライフプランシステムの導入
イ これからの図書館について
 ① 電子図書館サービス
   一 運営体制
   二 周知と利活用の促進
 ② リカレント教育と利用時間

41:10

イメージ画像

瀧川 勉(県都創生山口)

ア 経済対策について
イ 家族経営型農業について

34:35

イメージ画像

安河内淳朗(最燃焼)

ア 科学技術を用いた山口市政について
 ① 科学技術導入による先進的過疎地域の取組
   一 阿東地域でのLPWA導入
   二 阿東地域における動力源としてのシェアバッテリーの活用
 ② 根拠に基づく施策立案
   一 EBPMの重要性
   二 EBPM推進室設置の有効性
イ 市民の主体性の醸成について
 ① 思考力を育む機会創出
   一 哲学カフェの実施
   二 グラレコ体験の実施
 ② 知識・経験を補う地域交流
   一 学校と地域の枠を超えた部活動などの経験
   二 若者が教えるスマホ教室
   三 地域における外国人との交流

47:51