令和3年第1回定例会 3月2日(火)

イメージ画像

山本貴広(県都創生山口)

ア ポストコロナ時代について
 ① ポストコロナに向けた基本的な考え方と新年度の取組
イ 市立小・中学校施設のバリアフリー化について
 ① 学校施設の実態把握
 ② 学校施設のバリアフリー化策
ウ 多文化共生社会づくりについて
 ① 第二次山口市国際化推進ビジョン(案)
 ② 多文化共生社会づくりの調整力

46:11

イメージ画像

山本敏昭(公明党)

ア 令和3年度当初予算について
 ① 財政指標のフィードバック
 ② 新型コロナウイルス感染症の影響
イ コロナ禍における子育て・健康福祉について
 ① 子育て世帯への経済支援
 ② 自殺者対策
ウ 山口市における国土強靭化の取組について
 ① 流域治水
 ② 山林開発
 ③ 県有施設の活用

53:36

イメージ画像

氏永東光(高志会)

ア 脱炭素社会への取組について
 ① カーボンニュートラルへのベストミックスの考察
 ② 太陽光発電施設の設置場所の検証
 ③ 推進体制の強化
 ④ 地域新電力会社設立の考察
イ 重点プロジェクトについて
 ① 魅力あふれる県都づくり「広域県央中核都市づくり」
  一 新本庁舎の規模等の再検討
 ② 将来を担う子どもたちを育む「教育・子育てなら山口」
  一 子育て支援制度
  二 ゼロ歳児からの訪問支援制度
 ③ 生涯にわたって元気に暮らす「健康長寿のまち」
  一 やまぐち元気いきいき大賞の継続

45:29

イメージ画像

湊 和久(自由民主党山口)

ア 新型コロナウイルス対策について
 ① 困窮する飲食店、観光旅行業者等と関連事業者への経済支援
イ デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進について
 ① スマートシティ推進ビジョンの策定状況
 ② スマートシティ構築に係るセキュリティ対策

34:10

イメージ画像

中野光昭(ふるさと共創やまぐち)

ア 小郡地域ふるさとにぎわい計画における地域づくりと機能強化について
イ コロナ禍における医療現場への支援について
 ① 医療現場との連携

35:27

イメージ画像

伊藤 斉(高志会)

ア 自治体におけるタブレット端末の活用について
イ 武道館の建設について
ウ 地域包括ケアシステムの充実について
エ (仮称)徳地診療所整備事業について
 ① 現計画と診療所設置計画との整合性
 ② 保健センターを診療所に置き換える理由
 ③ 診療所建設の考察

1:00:01

イメージ画像

泉 裕樹(自由民主党山口)

ア 妊産婦に対する支援について
 ① 妊婦健康診査項目の充実
 ② 産科新規開設・承継等事業費補助金
 ③ メンタルヘルスへの対応
 ④ 母子健康アプリ
イ 避難行動要支援者の避難支援体制について
 ① 避難行動要支援者名簿
  一 体制の構築
  二 名簿作成の進捗状況
  三 地域での活用

28:36