議員氏名 | 発言内容 | 映像 |
---|
鳥養祐矢 (未来志行山口)
はじめから再生
 39:34 | ア 観光施策について ① デスティネーションキャンペーン | 質問 06:55  答弁 交流創造部長 06:48 
|
イ 子育て支援について ① こども家庭センターの活用状況と今後の課題 ② 5歳児健康診査 ③ ひとり親家庭の支援 | 質問 11:52  答弁 こども未来部長 13:54 
|
馬越帝介 (未来志行山口)
はじめから再生
 47:44 | ア キャッシュレスシステムの導入促進について ① 市役所窓口における現状と今後の展開 ② 指定管理施設における現状と今後の展開 ③ 観光振興における導入支援 ④ 公共料金(上下水道料金)のクレジットカード決済 | 質問 11:30  答弁 総務部長 06:34  答弁 交流創造部長 04:22  答弁 上下水道局副局長 05:06 
|
イ 民間活力の活用について ① 清掃工場への包括運営委託導入 ② 指定管理者制度における減額条項などの導入状況と今後の展開 | 質問 09:19  答弁 環境部長 06:04  答弁 総務部長 04:44 
|
野村雄太郎 (やまぐち有隣会)
はじめから再生
 30:08 | ア 中心市街地活性化について ① 多様性あふれる商店街推進事業 | 質問 07:50  答弁 商工振興部長 04:52  ①の再質問 02:54  答弁 商工振興部長 02:33  ①の再々質問 01:40  答弁 商工振興部長 01:43 
|
イ フードシェアリングについて | 質問 04:23  答弁 環境部長 04:06 
|
大來尚順 (未来志行山口)
はじめから再生
 41:23 | ア 地域に配慮した太陽光発電設備の設置について ① ヒアリングによる現状と課題認識 ② 条例制定に向けての見解 | 質問 05:05  答弁 市長 03:22  答弁 環境部長 03:59 
|
イ ICT教育について ① ICT活用におけるリテラシーの向上 | 質問 05:02  答弁 教育長 08:08 
|
ウ 公共施設等の利活用について ① 未利用の公共施設等の今後の利活用の方向性 ② 農山村エリア居住促進計画における取組 | 質問 05:42  答弁 総務部長 03:52  答弁 農林水産部長 05:52 
|
倉増賢治 (県都創生山口)
はじめから再生
 36:18 | ア 山口市まちなかウォーカブル推進ビジョン(案)に基づくごみ箱やトイレの設置について | 質問 11:27  答弁 都市整備部長 03:51  再質問 02:23  答弁 都市整備部長 03:44 
|
イ 姉妹・友好都市交流事業について | 質問 07:12  答弁 交流創造部長 07:28 
|
安河内淳朗 (未来志行山口)
はじめから再生
 50:54 | ア 新たな公民連携手法について ① 山口市ずっと元気・PFSプロジェクト ② 今後の公民連携の在り方 | 質問 06:09  答弁 総合政策部長 08:52  ②の再質問 00:44  答弁 総合政策部長 01:17 
|
イ デジタルを活用した道路管理の省人化について | 質問 02:45  答弁 都市整備部長 03:02 
|
ウ 食料安全保障の自治体版について ① 本市独自の米対策の可能性 | 質問 04:41  答弁 農林水産部長 03:59  ①の再質問 01:23  答弁 農林水産部長 03:42 
|
エ 農山村エリアにおける空き家利活用について | 質問 04:10  答弁 農林水産部長 07:01  再質問 01:13  答弁 農林水産部長 01:47 
|