議員氏名 | 発言内容 | 映像 |
---|
坂井芳浩 (未来志行山口)
はじめから再生
 48:29 | ア 本腰を入れた不登校対策について ① 現状を踏まえた課題認識 ② 「学びの多様化学校」等を視野に入れた今後の不登校対策 | 質問 11:59  答弁 教育長 15:40  ②の再質問 04:52  答弁 教育長 02:06 
|
イ 救急出場件数の増加対策について ① 現状と分析 ② 今後の対策 | 質問 03:27  答弁 消防長 06:14  ②の再質問 01:36  答弁 消防長 02:23 
|
安河内淳朗 (最燃焼)
はじめから再生
 45:13 | ア 阿東地域で飼養される和牛について ① 優良な子牛生産 ② あとう和牛の知名度向上 | 質問 06:51  答弁 阿東総合支所長 04:56 
|
イ デジタルプロモーションについて ① 市公式ウェブサイトのSEO対策 ② 民間スキルの総動員 | 質問 05:28  答弁 総合政策部長 06:10  ②の再質問 00:42  答弁 総合政策部長 01:18 
|
ウ 新山口駅周辺の駐車場の在り方について | 質問 04:16  答弁 総合政策部長 04:30 
|
エ 中山間地域の物流課題について | 質問 04:11  答弁 総合政策部長 03:48  再質問 01:18  答弁 総合政策部長 01:23 
|
中野光昭 (山口蒼志会)
はじめから再生
 47:21 | ア 小郡都市核の戦略的な環境整備の在り方について | 質問 09:00  答弁 総合政策部長 07:56  再質問 02:05  答弁 総合政策部長 01:11  再々質問 02:14  答弁 市長 01:31 
|
イ 障がい者の差別解消について | 質問 11:09  答弁 健康福祉部長 05:38  再質問 01:45  答弁 健康福祉部長 01:42  再々質問 01:18  答弁 健康福祉部長 01:28 
|
尾上頼子 (日本共産党)
はじめから再生
 54:30 | ア 会計年度任用職員に係る通勤手当の誤支給について ① 不当な利得ではなく正当な権利 ② 職員による過失 | 質問 04:10  答弁 総務部長 04:28  ①の再質問 02:27  答弁 総務部長 01:10  ①の再々質問 05:49  答弁 総務部長 01:21  ②の再質問 03:06  答弁 総務部長 00:57  ②の再々質問 01:37  答弁 総務部長 01:08 
|
イ 学校給食について ① 学校給食無償化の展望 ② 給食費統一のメリットの実感と質 ③ 非常食の確保と費用負担 | 質問 03:01  答弁 教育部長 06:41  ②の再質問 01:44  答弁 教育部長 02:21 
|
ウ 介護保険について | 質問 02:29  答弁 健康福祉部長 03:39 
|
エ 介護人材の確保と若者や女性の活躍について | 質問 03:27  答弁 健康福祉部長 04:34 
|
瀧川 勉 (県都創生山口)
はじめから再生
 24:44 | ア (仮称)山口市武道館建設について | 質問 06:55  答弁 交流創造部長 04:26 
|
イ 清掃工場の整備について | 質問 03:16  答弁 環境部長 05:43  再質問 01:33  答弁 環境部長 02:42 
|
山本浩二 (徳孤会)
はじめから再生
 45:09 | ア 宇部市との連携について ① JR宇部線の現状と課題 ② 大型イベント開催時のJR宇部線 ③ 宇部市との連携 | 質問 07:39  答弁 都市整備部長 06:37  答弁 総合政策部長 05:40 
|
イ 第十次山口市高齢者保健福祉計画・第九次山口市介護保険事業計画について ① 認知症対策の推進 ② 介護を担う家族等への相談・支援体制 | 質問 08:03  答弁 健康福祉部長 06:11 
|
ウ 道の駅「きらら あじす」について ① 道の駅の整備・改修とその効果 ② 新たな特産品開発 ③ 山口きらら博記念公園との連携 ④ 今後の展望 | 質問 03:18  答弁 阿知須総合支所長 07:32 
|
倉増賢治 (県都創生山口)
はじめから再生
 23:59 | ア 持続可能な公共交通のまちづくりについて | 質問 07:29  答弁 都市整備部長 05:44 
|
イ 大内文化特定地域のまちづくりについて | 質問 06:31  答弁 都市整備部長 04:07 
|
| 議案第1号から議案第41号まで(委員会付託) 議案第42号及び議案第43号並びに諮問第1号(委員会付託省略、討論、採決) | 
|